獺祭の一番おいしい瞬間を…「獺祭 無濾過純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み」10月16日発売、ご予約受付スタート。
平素より獺祭WEBストアをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
朝晩の空気に秋の気配が感じられるようになりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
秋といえば、美味しい食材が豊富に揃い、ひときわ日本酒が恋しくなる季節。
この季節ならではの楽しみとして、今年も「獺祭 槽場汲み(ふなばくみ)」をご案内させていただきます。
槽口からほとばしる、しぼりたての香りと味わい。
蔵でしか味わえないような、鮮度そのままの一本をぜひご家庭でお楽しみください。
獺祭 無濾過純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み

「槽場(ふなば)」とは、発酵を終えた醪(もろみ)を搾る場所のこと。
獺祭の「槽場汲み(ふなばくみ)」は、その槽口から流れ出る搾りたての酒を、無濾過・無加熱(火入れなし)・加水なしのまま瓶に詰めてお届けする、まさに“生まれたて”のお酒です。
この「槽場汲み」は、春と秋の年2回だけ楽しめる特別な獺祭。
“搾ってすぐ瓶詰め”というコンセプトの通り、造りたての鮮度と、しぼりたてならではの瑞々しい風味をお楽しみいただけます。
獺祭らしい透明感のある上品な甘みと、わずかに感じられる穏やかなガス感が、心地よいアクセントに。この微発泡感は搾りたての生酒ならではの自然な現象で、瓶ごとに微妙な違いがあるのも「槽場汲み」の楽しみのひとつです。
冷たい状態でも味わいがくっきりと感じられ、さらに温度が上がるにつれて表情を変える、その変化もまた魅力のひとつです。
そんな多彩な表情を持つ「槽場汲み」は、料理とのペアリングでも力を発揮します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- 秋の味覚とともに -
秋が深まるこの時期、「槽場汲み」は旬の食材と組み合わせることで、その魅力をより一層引き立てます。
たとえば、香ばしく焼き上げた秋刀魚の塩焼き。
脂ののった身に、槽場汲みのやさしい甘みが絶妙に寄り添い、すだちやかぼすを添えると一層爽やかな余韻が広がります。
ホタテのカルパッチョは、柑橘の酸とホタテの自然な甘みが、お酒のフレッシュな酸味と重なり、前菜としても洗練された印象に。
湯豆腐のように、出汁のやさしい旨みを感じる料理とは、お酒の透明感が美しく調和し、体にも心にもすっと沁みわたります。
また、香ばしく焼いたきのこのソテーは、噛むほどに広がる旨みと土の香りが、槽場汲みの上品な甘みと絶妙なバランスを見せ、秋の食卓に深みを添えます。
さらに、秋が旬の柿と生ハムを合わせた前菜もおすすめです。果実の自然な甘みと塩気のバランスが、槽場汲みの果実感と見事に調和し、洋のテーブルにもよく合います。
食卓が秋の彩りで満ちるこの季節に、“しぼりたての獺祭”とともに、五感で楽しむ豊かなひとときをお過ごしください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- 美味しくお飲みいただくために -

槽場汲みの白いフロスト瓶は、お酒の色味の変化が一目で確認できます。
無濾過の生酒は非常にデリケートな酒質の為、品質管理の徹底が必要な商品となります。
冷蔵庫にて保管いただき、2週間以内にお飲みください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- 年に2回、春と秋に販売される“磨き三割九分をベースとした無濾過の生原酒” -

獺祭 無濾過純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み
720ml 3,091円(税込)
ご予約はおひとりさま合計6本までとさせていただきます。
〇予約期間:~10月15日
〇お届け予定日:10月16日~10月22日
※発売日10月16日以降のご注文分は順次発送。
※数量に達し次第、予約受付終了となります。