獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 遠心分離 紙箱入り 720ml
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 遠心分離 紙箱入り 720ml
美味しいお酒を追及する我々の一つの答え「遠心分離」
通常のお酒を搾る過程で課題となる「雑味」に焦点をあて、日本で初めて遠心分離機による酒造りをスタートしました。
遠心分離の技術を使い圧力をかけずに搾ったものに、通常のお酒の搾り方である圧力をかけて搾ったものをブレンドしております。
圧力をかけずに搾られたお酒本来の華やかな香りと二割三分の持つはっきりとした旨味があいまった絶妙なバランスが特徴。
お酒本来の美味しさをお楽しみいただく為、届きました商品は冷蔵庫にて保管し、お召し上がり下さい。
秘話
お酒を無加圧状態で搾り、より洗練され綺麗な酒質を実現できる手法 ある高名な技術の先生に言わせると、酒の善し悪しは最初の洗米と最後の上槽で決まるそうです。その先生の周囲に集まる杜氏や技術者は日本でもトップランクの水準の人しか集まらないので、麹から醗酵といった通常大事とされる部分は出来て当たり前という前提で話されたことです。しかし、ことほど左様に上槽ということは重要なことなのです。 旭酒造ではここに商業ベースでは日本ではじめて遠心分離機を導入しています。(2000年)無加圧状態でもろみから酒を分離するため、純米大吟醸の本来持つべき香りやふくらみなどの美点が崩れることなく表現できます。勿論欠点もたくさんあって、無加圧ということは製品の歩留まりは極端に悪くコスト的には厳しくなります。他にも機械そのものが一軒買える位高価であるとか、酒造業者での第一号機だから当然さけられない初期トラブルが発生するとか、たくさんの問題を抱えています。しかし良い酒を造りたいという目的のために思い切って導入しました。
WEB店 担当者コメント
物事には、それぞれ良い部分、悪い部分というのが存在します。それは、この遠心分離機を使用したお酒も同じです。 一般的にお酒の搾り加圧式の圧搾機を使用する事が多いです。そして高級なお酒の搾りで無加圧式の袋取り、雫取りといった方法を用いる事があります。獺祭では、上記の無加圧で搾った際の悪い点である時間が掛かるという部分が獺祭の特徴を失う可能性があると考え遠心分離機を使用してます。 その為、無加圧で時間を掛けずに搾っている為、より風味が高く、そして通常の獺祭をブレンドしている事により味わいも残っているというのが特徴です。 飲んでみて分かる綺麗という味わいをご堪能下さい。
仕様
ボトルサイズ(cm) 左右 × 前後 × 高さ : 8.0 × 8.0 × 28.0
ギフト箱サイズ(cm) 幅 × 奥行 × 高さ : 9.5 × 9.5 × 31.0
今月の人気商品
Popular Products