新生獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 紙箱入り 720ml
新生獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 紙箱入り 720ml
2022年5月18日ご注文分より、「新生獺祭」のアルコール度数が16%から14%になりました。
複雑なお酒の発酵の過程は、人間に有益な様々な物質を作り出します。ところが、そんな有益な物質も、残念ながら発酵過程で消失してしまい、残らない物もあります。
獺祭の発酵過程で発見された「獺祭エクソソーム」もそうした物質で、新生シリーズはエクソソームに着目したお酒です。
旭酒造が2020年より販売を開始している「新生獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」の箱を新たなデザインにリニューアル致しました。デザインは、生前、山本寛斎氏とのコラボレーションで採用したデザインをベースに山本寛斎事務所が行いました。
お酒本来の美味しさをお楽しみいただく為、届きました商品は冷蔵庫にて保管し、お召し上がり下さい。
秘話
新生獺祭誕生
お酒は古来より百薬の長と言われてきました。 複雑なお酒の発酵の過程は、人間に有益な様々な物質を作り出します。ところが、そんなせっかく有益な物質も、残念ながら発酵過程で消失してしまい、製品には残らないものもあります。 獺祭の発酵過程から発見された「獺祭エクソソーム」もそうした物質のひとつです。 新生シリーズは「獺祭エクソソーム」に着目した商品です。 こんな時代だからこそ、貴方と貴方の大事な方に。
※「獺祭エクソソーム」とは、人体の細胞内に含まれる様々な情報を伝達するメッセージ物質です。 新生についてより詳しくは、蔵元日記Vol.504から https://www.asahishuzo.ne.jp/diary/004610.html
山本寛斎デザインの背景
日本人がようやく世界へ羽ばたき始めた時代、その先駆けとして道を開いた山本寛斎さん。「日本人として、世界で輝きたい。日本人のアイデンティティで勝負したい」という強い想いから、日本人として初めてロンドンでファッション・ショーを開催。日本の美学が世界でも通用することを証明し、この国に大きな勇気と誇りを与えてくれました。近年では、日本中を元気づけようと、「日本元気プロジェクト」の活動に力を注がれました。私たちは寛斎さんの想いに賛同し、山本寛斎さんへの想いを繋げていくという思いを込め、この箱のデザインを一新することにしました。
デザインについて
「新生獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」を染める“赤”は、365日で日照時間が一番長い「夏至」に昇る旭から色を抽出しました。
稲の成長と豊穣をもたらす太陽への感謝、お客さまにとって、日本酒「獺祭」にとって、明日に向かう一歩となるような、そんな思いを重ねております。山本寛斎事務所 高谷代表より
WEB担当者コメント
私共は常に「少しでも美味しいお酒」を追い求めることによりお客様に「幸せな時間」をお届けしたいと想っております。その考えのもと生まれた新生獺祭。清酒濃縮物「獺祭エクソソーム」が含まれ、きれいな甘みと口の中で感じる味わいの複雑性をお楽しみ下さい。
仕様
ボトルサイズ(cm) 左右 × 前後 × 高さ : 8.0 × 8.0 × 28.0
専用箱サイズ(cm) 幅 × 奥行 × 高さ : 9.5 × 9.5 × 31.0